About
◆ゲームマーケットとは?
ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。
出展者が製作した、さまざまなジャンルのボードゲームやカードゲーム、テーブルトークRPG、シミュレーションゲームなどが販売されており、 また、ゲームに関わる解説書やコマ、サイコロといったグッズも豊富に扱われています。
体験卓があるブースでは、そうしたゲームを実際に遊ぶことができるほか、小さいお子さんが遊べるコーナーがあったり、謎解きゲームが遊べたりと、 老若男女どなたでも、1日中アナログゲームを楽しんでいただけます。
◆アナログゲームとは?
ボードゲームをはじめとしたカードゲーム・テーブルゲーム・TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)・TCG(トレーディングカードゲーム)・マーダーミステリーゲームなどを含む“電源を使用しない”ゲームの総称です。
ゲーム自体の楽しさも然ることながら、デジタル化が進む近年において、対面での「コミュニケーションツール」という側面からも、今注目が集まっています。
次回『ゲームマーケット2022秋』は、10月29日(土)・30日(日)開催予定!
Games

ワードッチ
アークライト・ゲーム賞2021最優秀賞作品をリメイク!「水平思考ゲーム」と「大喜利ゲーム」を掛け合わせたような、全く新しい会話ゲームが誕生!「パーリーピーポー!」「よーいドン!と言ったらスタートです!」「起きたら待ち合わせの5分前!」など、普通の会話では絶対に交わらないハチャメチャなワードが、ポンポン出てくるカオスな空間をお楽しみいただけます。
Release Date2022-02-24

カルタマリナ
アークライト・ゲーム賞2021優秀賞受賞作をリメイク!プレイヤーは船のクルーとなり、「島への到着」を目指します。しかし、悪天候とクラーケンの脅威によって船はみるみるうちに浸水していきます。水浸しの船内を排水するか、危険を顧みずに舵を取るか、その場の状況判断が重要なので、2人で相談して船を進めましょう。
Release Date2022-05-19

ito
「数字を口にしたらアウト!」という制限の中でテーマに沿って表現し合い、危機からの脱出を目指します。 伝わりそうで伝わらないのがもどかしくも楽しい、価値観のズレに大笑いする大人気パーティーゲームです。
Release Date2019-08-08

ラブレター 第2版
シリーズ累計販売数は300万部を突破し、世界中で遊ばれ続けている『ラブレター』。2012年に誕生して10周年を迎えるこの節目に、パワーアップして生まれ変わります!わずか16枚のカードを使って、巧みな駆け引きが楽しめる名作です。
Release Date2022-08-04

ボルカルス
怪獣災害戦略ボードゲーム『Kaiju on the Earth』シリーズ第1弾! 富士山火口より出現した謎の巨大生物「ボルカルス」。動く火山のともいえるその灼熱の巨体は、行く先々を焦土に変えながら東京へと歩みを進めた。日本政府は、ボルカルスに対して「怪獣」という呼称を与え、総力を挙げてこの「怪獣災害」を鎮めるべく対策を進める。首都・東京を舞台とした人間と怪獣の熾烈な戦いが始まろうとしていた。
Release Date2019-12-12